top of page
IMG_3604
IMG_7806
IMG_7847
IMG_7320_edited
IMG_4139
IMG_7151
IMG_7344
IMG_7276
IMG_7278
IMG_1203
IMG_7319_edited
IMG_1220
IMG_7290_edited
IMG_7358
IMG_7351
IMG_7316
IMG_6917
IMG_9253w
IMG-6728
IMG-6715
IMG_20230618_2

Applied Electrochemistry Lab. (Arai-Shimizu Lab.)

Department of Materials Chemistry, Faculty of Engineering, Shinshu Univ.

Electrochemistry (Electrodeposition, Intercalation, Rechargeable Batteries)

 2023 

2024. 3.20-21

B4卒業、M2修了。おめでとうございます!それぞれにとって短い or 長い学生学生生活でした。

今後の活躍を期待しています!長野市に来たら、声かけてください。飲みに行きましょう。

卒業生より、ウイスキーグラスを頂きました!感謝(清水)。最後のお別れ会では泣きそうになりました。いや、泣きました涙

 2023 

2024. 3.20-21

日本大学船橋キャンパスにおいて開催された日本化学会年会第104回春季年会において、B4i市川君と佐藤君がポスター発表を行いました。楽しく議論できました。

・金属カチオンフリー水系電解質中におけるOlivine型FePO4の電気化学的プロトン挿入-脱離特性

​・層状複水酸化物へのカーボネートイオンの電気化学的挿入-脱離

 2023 

2023. 11.28-30

大阪国際会議場において開催された第64回電池討論会において、M2西田君とM1山本君が口頭発表を行いました。偶然にも修了生の杉山君・河合君と遭遇し、大阪でまさかの同窓会となりました。

・溶媒和Mg2+−黒鉛層間化合物の形成におよぼす対アニオン効果

​・非晶質TiOxの電気化学的プロトン挿入-脱離特性

 2023 

2023. 10.17-8

タワーホール船堀で開催された第13回日本化学会CSJ化学フェスタにおいて、M2土金君、M1山本君がポスター発表を行いました。山本君が優秀ポスター賞(材料化学)を受しました。

・三元系Mg2+-黒鉛層間化合物の電気化学形成におよぼす溶媒効果​

 2023 

普段の日常の1コマ​:

集合写真。

論文アクセプトの1コマ​。

卒業生来訪。

​結婚式。

 2023 

2023. summer

修了生の梅木君が長野に遊びに来てくれました。

​また、飲みましょう。

​この他、夏の打ち上げなど。

 2023 

2023.7.24

社会人博士課程の藤森さんの博士論文公聴会(本審査)が行われました。お疲れさまでした。

 2023 

2024. 3.14-16

名古屋大学東山キャンパスにおいて開催された電気化学会第91回大会に参加しました。名古屋名物を堪能しました。

​#ひつまぶし #味噌カツ

 2023 

2023. 11.21-22

朱鷺メッセにおいて開催された第13回イオン液体討論会において、M2土金君がポスター発表を行いました。研究発表以外にも、新潟をしっかり堪能しました。お寿司が美味しかった!

​・Applicability of Ionic Liquids to Electrolyte Solvents for Proton Rechargeable Batteries

 2023 

2023. 10, 11月出張

色々出張しました。

実験したり、打ち合わせたり、色んな所に行きました。

​#北海道函館、#つくば

 2023 

2023. 9.4-7

山形大学米沢キャンパスにおいて開催された第148回表面技術協会講演大会において、M2野波君、原君、中島君、M1山中君、成田さん、藤田君が口頭発表を行いました。M1は初めての口頭発表で緊張したかもしれません。米沢牛もしっかり堪能しました。

 2023 

普段の日常の1コマ​:

論文アクセプトの喜び。

飲み会など(夏の打ち上げなど)。

​バイク。​学会の帰り際の観光。

 2023 

2023.6.9

会議で長野県にいらした鳥取大 坂口先生と上高地に行ってきました。大阪大 桑畑先生と3人で善光寺に行きました。

bottom of page